マルイトピックス Marui Topics

できていますか👀?

みなさん、こんにちは!

丸井食品です🙂

 

平年より15日遅いとの事ですが、三重県も梅雨入りが発表されました☔

じめじめと蒸し暑い日が続いていて、、

熱中症や食中毒も気になる季節となってきましたね😥

梅雨から夏にかけて多くなる食中毒。

そこで、今日は家庭でも実践できる食中毒の予防策について紹介します!

 

まず食中毒と言っても、その原因が「細菌」「ウイルス」「寄生虫」、、と様々です。

どれも食べ物等に付着したそれらが体内へ侵入することによって発生しますが、

その中でも細菌は室温(約20℃)で活発に増殖し始め、35℃から40℃で最も増殖が活発に!😣

なので、この気温が高く湿気が多いこの時期に多く発生するのは細菌性の食中毒ということになります。

細菌、ウイルス、寄生虫、、とで予防のポイントも少し違ってきます。

今回はこの時期に多い細菌性食中毒についてお話ししたいと思います。

 

予防についてですが、

実は細菌性食中毒予防の三原則というのがあります。

 

 


 

 

①細菌を食べ物に「つけない」

②食べ物に付着した細菌を「増やさない」

③食べ物や調理器具に付着した細菌を「やっつける」

という3つ!!

ここからは一つづつ詳しく見ていきます😯

 

「つけない」

細菌をつけない方法として、基本的な対策が「手洗い」です!

石鹸やハンドソープを用い、手のひら、手の甲はもちろん、指と指の間、爪の間、手首までしっかりと洗いましょう👋

他には、肉や魚から出てくるドリップと呼ばれる汁にも細菌が含まれるため買い物や保存には必要に応じてポリ袋に入れる!

果物や野菜の表面もしっかり洗う!

等が効果的です☝

 

「増やさない」

細菌の多くは高温多湿な環境で増殖が活発になりますが、10℃以下では増殖がゆっくりとなり、マイナス15℃以下では増殖が停止します!(死滅するわけではありません)

食べ物に付着した菌を増やさないためには、低温で保存することが重要です!

食材を購入する際は保冷バックや氷を使用し、なるべく早く冷蔵庫にいれることがポイントです!

他にもテイクアウト等で持ち帰った食材も常温で放置せず、早めに食べるようにしましょう☝

 

「やっつける」

細菌やウイルスの多くは加熱によって死滅する為、肉や魚はもちろん、野菜等も加熱して食べれば安全です!

特に肉料理は中心部を75℃で1分間以上、加熱することが目安です!

他にも調理器具は肉と魚介類用、野菜と果物用とで使い分けたり、使用後は定期的に熱湯や塩素系漂白剤で殺菌を行なう事で清潔に使用できます😌

また、食後の食器や調理後の調理器具を長時間シンクで水に浸すことも細菌が増殖する可能性があるのだとか、、

なるべく早く洗うようにしましょう!

 

みなさんはどうですか??

知らなかったこと、、普段当たり前のようにしていることであっても、改めてその必要性を再認識させられました👀

工場はもちろんのこと、家庭でも食中毒予防の三原則を心掛け、食中毒を起こさないようにしたいですね😌

 

 

有限会社丸井食品三重工場

企業情報Company Profile

有限会社丸井食品三重工場

お問い合わせContact Us

有限会社 丸井食品三重工場
〒515-0045 三重県松阪市駅部田町457-34
Google Mapで確認
アクセス
伊勢自動車道「松阪」ICより車で約18分(約7.5km)
紀勢自動車道「勢和多気」ICより車で約26分(約12.7km)